2024年04月06日

おままごと遊びのパートナー。

『おままごと』

男の子も女の子も大好きな遊びですよねface01
ギフトの場合は女の子向けの方が多いかな。
現実的なシェフは男性が多い気はするのですが。

我が家は息子二人ですが、
キッチン&料理道具&食材を
用意しましたicon12

当時はよく聞かれました。
「男の子なんですけど興味があるみたいで、
どうしよう…。」
私が、
「うちは男の子ふたりですが、
クリスマスにままごとキッチン、
プレゼントしましたよ~♪」というと、
皆さん安心したように選ばれていましたface02

大人になった息子たちは、
料理が得意になったわけではありませんが、
なんとか・・・みたいですface15

そこで、とっても素敵な本をご紹介♪
お子さまのままごとの好みを形にできる、
まるで魔法のような本です。

手作りのおままごと…
一層愛着も湧いてくることでしょうね。





『ごっこ遊びを支える道具 具材』

目からうろこの作り方や遊び方、
具材がお手玉になったり、毛糸で麺や
ケチャップやお肉、はたまたおにぎりや
お寿司のしゃりなどになったり。
(個人的にはおはぎが最高でした♪)

お寿司屋さん、お弁当屋さん、パン屋さん、
ケーキ屋さん、うどん屋さんetc
作って遊んで終わり…ではなく、
もう一つ先の遊び、お店屋さんごっこ。

ねじりはちまきがかわいい
”ちびっこ大将”が見られるかも!ですface02



大人も子どももワクワクすること間違いなし!

(※こちらの本は、生活体験に根ざしたごっこ
遊びを可能にしてくれる具材の作り方や道具
の紹介だけではなく、ごっこ遊びの実践報告
から理論までをまとめた一冊となります。)  


Posted by 山田乳母車店  at 10:34Comments(0)本など☆

2009年08月16日

脳科学に思うこと。

最近脳科学が、流行りですね(^-^)
‘天才’という言葉を聞くと、思い出すことがあります。

子供が生まれた時、連日のように英才教育の教材やスクールなどから電話がかかり、
天才!という言葉に振り回されそうになった私を、主人が一喝!
「天才の子はすべて幸せになれるのか?」

藤枝出身で、脳の海馬の研究に詳しい、池谷裕二氏の執筆の中に、
「小さい時期は人間らしさが生まれる良い時期。私は他者の視点に立つということを
 積極的に教えたい。例えば・・・
 ‘君が見えているようには、こちらからは見えていないんだよ’
 ‘こういうことをされたら、相手はどう思う?’      
  とか・・・」と書いてありました。
脳研究者の言葉だけに、説得力がありますface02

では、赤ちゃんの頃は・・・?

赤ちゃんの頃の脳は一番活発に、色々なことを吸収します。
0ヶ月~2歳までの時期別に、この時期はこんな風に遊ぶとこういう部分を伸ばせます。
と、とても分かりやすく書いてある本を発見!

天才になる、ならないかは別として、いろいろな能力は付けてあげたい気もします・・・
(でも、絶対に楽しんで進めてくださいねface01

さて、興味のある方は、チェックして下さいね!



*赤ちゃんの脳を育む本 久保田競 主婦の友社 ¥1,300(税抜)





  

Posted by 山田乳母車店  at 17:08Comments(0)本など☆

2009年04月29日

‘パンツぱんくろう’の布絵本(^^ゞ

‘パンツぱんくろう’大好きっ子にはたまらないこの布絵本!
ひもでつながれたぱんくろうは、リンリン♪音が鳴ります(^-^)
とびらを開けたり、かさかさ音が出たり、犬のお風呂に入ったり…

楽しいストーリーを作って、親子で楽しんでくださいね!
お出かけ先や、トイレトレーニングにも一役(^_-)-☆











*パンツ ぱんくろう 布絵本 ¥1,050 ただいまSALE中¥500 *お早めにどうぞ~(^_-)-☆


  

Posted by 山田乳母車店  at 21:58Comments(0)本など☆